スマートフォン専用ページを表示
Synth DIY
訪問ありがとうございます。よろしければ、
本家
も覗いて行ってください。
プロフィール
筆者:Gan
メールでのコメントも歓迎です。
http://gaje.jp/
<<
2008年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
回転スピーカー完成
|
TOP
|
第7回アナログシンセ・ビルダーズ・サミット
>>
2007年11月02日
LTSpice 用 LM13700 ライブラリ
ご来訪ありがとうございます。
LTSpice用 LM13700 ライブラリは、引き続き新サイトの gaje でメンテナンスを行っております。以下をチェックお願いします。
http://gaje.jp/2007/11/02/326/
---
【関連する記事】
モニタスピーカ修理
シミュレータ
久しぶりに冶具スク
続・Eagle ライブラリ
モニタヘッドホン
posted by gan at 13:13|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
周辺ツール
|
|
この記事へのコメント
簡単に入れられたようです。有難うございます。
Posted by houshu at 2007年11月03日 02:01
デバイス製造元が Spice モデルを提供していることが結構多く、一度コツを覚えると結構簡単に LTSpice に組み込めます。13700 を参考にしてみてください。
Posted by gan at 2007年11月03日 18:12
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
記事検索
ウェブ
記事
新着記事
(10/06)
最終回: gaje.jp へ
(07/30)
学研「シンセサイザークロニクル」本日発売
(07/16)
本家ページを引っ越しました。
(07/15)
ラグ板
(06/13)
くろちゃんを修理中
最近のコメント
秋葉原部品用 Eagle ライブラリ
by パウチ (02/11)
基板修正用ナイフ
by cialis (06/07)
基板修正用ナイフ
by cialis (05/12)
秋葉原部品用 Eagle ライブラリ
by リンゴ (05/10)
基板修正用ナイフ
by generic (05/02)
最近のトラックバック
Actual Sounds + Voices (Meat Beat Manifesto)
by
アジア音楽フェアー
(12/02)
アンチログ回路勉強中(その2)
by
アナログ電子楽器の回路を読む
(10/08)
アンチログ回路勉強中
by
アナログ電子楽器の回路を読む
(10/08)
続・Eagle ライブラリ
by
スイスアルプス!ベルナーオーバーランドのアルプス山脈
(10/01)
Moog の音
by
音響・カラオケ関連ワード
(07/26)
カテゴリ
設計
(11)
製作
(19)
製作/VCO
(23)
製作/VCF
(6)
製作/VCA
(0)
製作/EG
(0)
製作/LFO
(7)
製作/鍵盤
(22)
製作/ミキサー
(9)
製作/電源
(6)
製作/リングモジュレータ
(2)
基板の復活
(5)
調査
(8)
ディジタル
(11)
本家
(4)
周辺ツール
(11)
測定器
(0)
工具
(5)
その他
(28)
synth-diy MLより
(4)
過去ログ
2008年10月
(1)
2008年07月
(3)
2008年06月
(3)
2008年05月
(2)
2008年04月
(1)
2008年03月
(3)
2008年02月
(1)
2007年12月
(6)
2007年11月
(4)
2007年10月
(5)
2007年09月
(6)
2007年08月
(1)
2007年06月
(3)
2007年05月
(6)
2007年04月
(4)
2007年03月
(3)
2007年02月
(7)
2007年01月
(5)
2006年12月
(7)
2006年11月
(11)
RDF Site Summary
RSS 2.0
お気に入りリンク
synth-diy のアンテナ
エレクトロノーツ紹介
Analog2.0
RSS取得
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。